世界遺産の街 マラッカへ ♪
2018年 07月 29日

17世紀に建造された、中国寺院のチェン・フーン・テン・テンプル。
のんびりできる街のようですね、バグースです。
地中海に面したスペインの町のようでもあり、アフリカのマサイ族の色彩のよう
でもあり、建造物は台北の町並みのようだし、地中海と、アフリカと、仏教が
融合したような不思議な空間に見えます。
マラッカ海峡の海賊による襲撃は、今でも年間40件くらいはあるそうですが、
狙われてるのは小さな船で、タンカーとかは警備体制もしっかりしてるので、
被害はないそうです。
マラッカ、面白そうです。写真を撮るならコタキナバルよりも、マラッカですね。
次回、行ってみたくなりました。
それにしても、この夏の日本は熱帯~
今日たまたま会ったのですがヨーロッパも暑いようです
たまたまかもしれませんが、カラフルな町ですね
チェンドルもパステルカラーなカンジ
トライショーに乗るのが日本人だと…
ヘビーローテーションあたりかな?笑

アジアでは、中国しか行ったことがない私にとっては、
マラッカの写真は、どれを見てもとても魅力的です。
カラフルな色使いのアートスポット、日本では絶対あり得ない色のピンクの教会、豊かな色で装飾をされた屋根、ステキです❣️抜けるような真っ青な空に映えていますね💗
私もマラッカに行った気持ちになっています♫
マラッカは、歴史的にも貿易港として栄えてきたため
東洋と西洋の文化が織りなし、とてもユニークな
街でした。
他民族が暮らしていることもあり、本当に色彩が
豊かでしたネ(^^)
やはり・・・・マラッカ海峡の海賊は、今でも出没
しているんですネ。。。。
毎日猛暑が続き・・・・夕方になっても
気温が下がらないですネ。
世界的な異常気象のようですが、これがあたりまえに
なってきたら困りますネ。
正直・・・・マレーシアの方が、涼しい感じがします (汗)
日本人がトライショーに乗ると、恥ずかしさのあまり
顔を隠す人が多いそうです(笑)
昔から・・・・マラッカ海峡を有する貿易港として栄えて
きたため、東洋と西洋の文化が織りなす
独特のユニークな文化がつくられたものと思います (^^)
他民族で多宗教なので、モスクも寺院も教会も
観ることができました。
古都として、マレーシアの原点になる街のようです ~♪