両国 散策を楽しんだあとは~ちゃんこ鍋!
2014年 04月 30日

先月のことですが・・・・・・
久しぶりに両国の街へ~♪
大阪場所の時期だったので、街は静かです。
歩いていると、相撲部屋を見つけたり・・・・・
赤穂浪士で有名な吉良邸跡があったりと、歴史好きには面白い街です。

50円の缶コーヒーの自動販売機を発見!
私は、初めて見ました!
なんと!太っ腹自販機と名前がついていました。(笑)
前も行ったことがあるのですが、江戸東京博物館へ。
以外に面白いのですヨ。

焼きちゃんこと言う珍しいものもあったのですが、オーソドックスなお鍋を注文。

伊勢ヶ濱部屋直伝のお鍋らしいのですが・・・・・・・伊勢ヶ濱部屋って?レベルです(笑)

以外にも、ここのしめ鯖が身も厚切りで美味しい。。。


ビールや水を飲むような普通のグラスが出てきました・・・・・・・さすがちゃんこ鍋屋さん!

魚介類と一緒に、手作りのつみれがたっぷりです。

つみれのねばりが半端ではないので、悪戦苦闘しております (汗)

今年の冬・・・・・・我が家のお鍋に参考になる材料がいっぱいです。。。。

どんなに満腹でも・・・・・・ラーメンはスルスルいけます。
ごちそうさまでした (^^)

5階と6階が吹き抜けになっており、約9,000㎡の大きな展示室になっております。



浅野匠頭守による殿中刃傷事件の後の元禄14年(1701)9月3日に吉良上野介義央が当地を拝領して建設された吉良家の上屋敷で、坪数2,550坪あったそうです。
当地で赤穂浪士による仇討ち事件が起こり、その名所を惜しんだ地元の方々が発起人となり、本所松坂町公園として残されています。
自由に入って見学できますが・・・・・・・・かなり小さいです。
イタリアンとかフレンチ、懐石料理とかのイメージがあるので、なんだか
意外な感じがしました。笑
〆サバがいいですねぇ~
私は〆サバが大好きなので、見て味を想像して楽しんでいます(^^)
鍋は野菜が豊富でヘルシーな感じがしますね☆
そういえば、ちゃんこ鍋はごぶさた
最後に食べたのはいつだったかなぁ…
つくねと油揚げがいいですね。
私も50円の缶は見たことありませーん!笑

でも、こうして旬の野菜や魚介、天麩羅などもあるのですね。
それもなかなか美味しそうな・・・。
お酒のグラスもまた豪快!たらふく食べて、ぐびぐび呑んで・・・
明日からちょいと意識して身体を動かしましょうか、というところですね。
私は・・・・・・居酒屋さんもよく行きますし。。。。
美味しいいものでしたら、何でもいただきますヨ (^^)
両国は、おすもうさんの街なので
美味しいお店が揃っています~♪
江戸情緒の雰囲気が残っており・・・・・
散策しているといろんな発見があって、魅力的な
街です ☆
そうですネ・・・・・・・・料理もお酒も豪快でした!
つみれを入れると、お鍋の風味にコクが出て
良いお味がでますネ~♪
お鍋以外のサイドメニューも、ハズレがなくって
美味しかったですヨ。。。。 (^^)
50円の缶コーヒーは驚きました!
「太っ腹自販機」と名前もついているんです。。
何か?お相撲さんと関係があるのでしょうか(笑)
お鍋が中心ですが・・・・・・
普通の居酒屋さんと変わりなくって、サイドメニューも
美味しいものが揃っています~♪
もぉ倒産しましたが、若乃花が経営していたお店も
美味しいものが揃っていましたネ。。。
やはり~お相撲さんは、美味しいものを
よく知っているということでしょうか♪
量さえ気をつければヘルシーだと思いますが・・・・・
お酒も料理も豪快なので、気をつけないとですネ(笑)