人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和の空間でイタリアンランチ ♪ 

東京食べ歩き納めのお店が、まだ残っていました。
お気に入りのイタリアンで、友人とランチを楽しんだ
江戸川橋にあるラバリック東京


和の空間でイタリアンランチ ♪ _d0013068_11031493.jpg


レストランは、オーナー兼ソムリエの実家を改造した日本家屋で
いつも土足で入るのをためらうような
素敵な和の空間です。
分かりにくい場所にあり、ちょっと隠れ家的な感じ。



和の空間でイタリアンランチ ♪ _d0013068_11103444.png


スタートは、しっかりしたボディとコクが感じられる
スプマンテから・・・・



和の空間でイタリアンランチ ♪ _d0013068_11144953.jpg


定番のオリーブの肉詰めフリット



和の空間でイタリアンランチ ♪ _d0013068_13332679.jpg


カツオを藁焼きにした料理
白ナスや生姜、紫蘇などが味のアクセントに
なっており、イタリアの魚醤も使っているので
コクがあります。



和の空間でイタリアンランチ ♪ _d0013068_13424831.jpg


つぶ貝やアオリイカのカサレッチェ

もっちりしたカサレッチェの食感に
魚介の出汁が絡んで美味しい。
レモンの皮が擦りおろされていて
爽やかなお味でした。

ナポリの白ワインと相性が良かったです。



和の空間でイタリアンランチ ♪ _d0013068_13503783.jpg


牛肉とポルチーニ茸のラグーソース



和の空間でイタリアンランチ ♪ _d0013068_14045716.jpg


久々にバローロがいただけて嬉しい ^^


和の空間でイタリアンランチ ♪ _d0013068_14022596.jpg


スペイン産地鶏のプーレジューヌ
付け合せはマッシュルームで
柔らかくしっとりと焼き上がっていました。



和の空間でイタリアンランチ ♪ _d0013068_14161056.png


デザートは、白いティラミス
ホワイトチョコのジェラードが添えられていました。

お店側から料理の感想を尋ねられたので
私達は正直に「焼き加減は良かったのに、地鶏の料理が塩味が強くて辛かった」
と伝えたら、食後酒をサービスでいただきました。
シチリア産のリキュールで香りが良く
デザートと一緒に美味しい ^^



和の空間でイタリアンランチ ♪ _d0013068_16243811.gif

# by cherry2005 | 2025-01-16 09:04 | イタリアン | Trackback | Comments(0)

大雪と美味しい野菜


今回は、見事に天気予報が的中し・・・
こちらも、今シーズン一番の大雪になりました。
9日朝の雪景色です。


大雪と美味しい野菜_d0013068_15402904.jpg


8日はまったく降っていなかったのですが
その夜から、静かに深々と雪が降りだし
一晩で、かなり降り積もりました。

なぜか雪が降る夜って
とても静かなので、一度も目覚めることなく
朝までよく眠れます。
科学的根拠があるらしく
雪って、音を吸収するみたいです。


大雪と美味しい野菜_d0013068_15551776.jpg


昨日の朝は、雪雲の切れ目から青空も見られ
そろそろ雪のピークも過ぎた感じで
ほっとしました。

オットは、リモートワークなので気が楽ですが
毎日通勤している人は
大雪になると、早朝から雪かきをして
いつもより早めに家を出て
雪道に車を走らせ、大変なご苦労だと思います。


大雪と美味しい野菜_d0013068_10435773.jpg


今朝は、晴れ間がのぞき
久しぶりに鳥海山の姿を観ることができました。
銀世界も綺麗だけど、やはり青空が嬉しい ^^



大雪と美味しい野菜_d0013068_16144744.jpg


今、野菜が高騰していますが
お天気の良い時に、道の駅で見つけたビタミン大根
別名は青長大根で
通常の大根より小さいです。


大雪と美味しい野菜_d0013068_12102623.jpg



見た目が辛そうなのですが・・・
とても甘くて、みずみずしく柔らかいのです。
薄くスライスして、鯛や帆立のカルパッチョと一緒に。
他にもサラダに入れて、生で美味しくいただきました。

カルパッチョは、志麻さんのレシピで
レモンと塩昆布で和えたもので、爽やかなお味。



大雪と美味しい野菜_d0013068_16371615.jpg


初めて買ってみた、かつお菜
こちらは、お正月のお雑煮に入れたり
胡麻和えなどで楽しみました。




福岡県の特産野菜で、漢字では勝男菜と表記するらしく
縁起物として、お正月料理に使われるそうです。
なかなか勇ましい名前だけど、甘味があって美味しい。

普段、知らない食材は素通りしてしまいがちですが
好奇心を持って、未知の食材を買ってみたら
思いがけず、美味しい出会いがあるので楽しい(^^)

大雪と美味しい野菜_d0013068_16243811.gif



# by cherry2005 | 2025-01-11 11:06 | ワイン会・お家ごはん | Trackback | Comments(16)

初詣と啓翁桜


こちらに引っ越してきてから
天気予報を真剣に見るようになりました。
各市町村別で、時間別に予報を出しており
本当にきめ細かいので驚きました!


初詣と啓翁桜_d0013068_15262300.jpg


年末年始は・・・
雪が降っても、翌日には消えているので助かりました。

最近オットは、「ここの天気予報は悲観的に報じており、今まで天気予報より
悪い天気になったことがない、ハズレが多い」とボヤイテいます。

ボヤイテいるうちは幸せなのかもしれません。
これから、慌てるほど最強の寒波がやってくるかもしれないのに。




初詣と啓翁桜_d0013068_15372893.jpg


すっかり冬眠中の私達ですが、元旦を避けて
鶴岡公園内にある荘内神社に
初詣に行ってきました。

今年は巳年なので、小判に囲まれた
お金持ちそうなヘビの姿が見えます。。。



初詣と啓翁桜_d0013068_15501322.jpg


城址公園なので、公園の周りはお堀になっており
多くの野鳥を観ることができます。

やはり寒いからか? 水辺を避けている感じ。


初詣と啓翁桜_d0013068_21152111.jpg


マガモだそうです。
野鳥に詳しい queso さんに教えていただきました。
体が白いので、遠くからでも目立ちます。


初詣と啓翁桜_d0013068_21160732.jpg


頭部が光沢のある美しい緑色だったり
体全体が茶色だったり
いろんな種類が見られます。

雪が散らついてきたので、帰宅することに。。。。



初詣と啓翁桜_d0013068_16330429.jpg


年末に購入した、緑色の蕾の啓翁桜
暖かいリビングに飾っていたので
一気に開花しました。


初詣と啓翁桜_d0013068_21364318.jpg


細い枝に、優しい薄紅色の花が咲きました。
冬に咲く桜は・・・
ちょっと控えめで、健気な印象。


初詣と啓翁桜_d0013068_14072287.jpg



12月中旬から3月頃まで楽しめるそうです。
新春を彩る桜は、やはり喜びや華やかさを感じます。



初詣と啓翁桜_d0013068_16243811.gif


# by cherry2005 | 2025-01-07 09:23 | 旅行・お出かけ | Trackback | Comments(14)

2025年 新年を迎えて


  
明けまして
おめでとうございます
2025年 新年を迎えて_d0013068_14132876.jpg


昨年は、私の拙いブログにご訪問いただき
ありがとうございました。
今年が皆様にとって、健やかで幸多き1年になりますように・・・
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。


大晦日は雪が降っていましたが
元日は青空も見えて
お散歩日和の穏やかな1日となりました。



2025年 新年を迎えて_d0013068_15511954.jpg


いつものようにお雑煮を頂き・・・・
お酒も飲んで、何もしないお正月。

毎年、お雑煮に小松菜を添えていたのですが
今年は、カツオ菜を買ってみたら
味があって美味しい。
福岡のお雑煮で、よく使われているみたい。



2025年 新年を迎えて_d0013068_15521938.jpg


今年は、和、洋、中のお節料理。。。
一つのお重が小さいので
和のお重は、朝、昼で食べました。
やはり、味が濃いので
たくさんは食べられないです。


2025年 新年を迎えて_d0013068_11244107.jpg



ヤエガキ酒造の純米大吟醸
最近は、お正月に飲んでいるお気に入りの
無濾過原酒 無 初しぼり
朝、昼、晩と飲んでも、罪悪感のない日。。。


2025年 新年を迎えて_d0013068_16002896.jpg


日本酒も良いけど、夜はスパークリングで。。。




2025年 新年を迎えて_d0013068_16100871.jpg


レストランで焼いている、カンパーニュを買いました。
美味しいパンがあると
ワインが進みます ^^




2025年 新年を迎えて_d0013068_16113426.jpg


ラ・フランスは、生ハムと合わせて
ワインと楽しむ事が多かったのですが・・・
お正月は
トースターでチーズや蜂蜜をかけて焼いてみたら
加熱すると甘味が増すので
また違う美味しさを見つけました ^^



2025年 新年を迎えて_d0013068_16243811.gif


# by cherry2005 | 2025-01-02 10:56 | ワイン会・お家ごはん | Trackback | Comments(18)

雪国の貴重な晴れの日

クリスマスが終わるとお正月の準備ということで
日本の年末は、何かと慌ただしいです。

今月は、寒気襲来という事もあり
日本海側は、雨や雪、曇りの日が多く・・・
関東地方と違い、晴れの日は数えるくらい?


雪国の貴重な晴れの日_d0013068_09470414.jpg


山形県と秋田県に跨る鳥海山
山頂に雪が積もった姿が似ているということで
出羽富士とも呼ばれているらしい。

12月2日は、貴重な晴れでした。
ここ数日は厚い雲に覆われ、まったく鳥海山は見えません。


雪国の貴重な晴れの日_d0013068_10032130.jpg


鳴き声が聞こえたので空を見上げたら・・・
小白鳥が飛んでいました。
いつも数羽で群れている印象だけど
あの日は、珍しく1羽だけ。

どんどん飛んでいくので、撮るのが難しい ^^;

雪国の貴重な晴れの日_d0013068_10100490.jpg


こちらは11月25日に撮った鳥海山。
この日も穏やかな天気だったので
夕暮れの景色が、雄大で美しいです。

東京にいる時は、耳鳴りがあって
耳鼻科に通院していたオットも・・・・
今は、静かな環境で過ごしているからか
いつのまにか耳鳴りの症状を忘れ
薬も服用していない様子。



雪国の貴重な晴れの日_d0013068_11141376.jpg


クリスマスは、オットのリクエストで
チキンではなくビーフを焼きました。



雪国の貴重な晴れの日_d0013068_11162459.jpg



24日は、風が強くて雪が降っていました。
今年はホワイトクリスマス!と思ったら
25日は曇りのち雨で、
どんどん雪が溶けてしまいました。

またまた明日から、年末寒波に新春寒波がくるみたい!
雪が降る前に、買い物に行かないと ^^;


。*♪。。♡゚。*。*♪。。♡゚。*。*♪。。♡゚。*。*♪。。♡゚。*


# by cherry2005 | 2024-12-26 11:38 | ワイン会・お家ごはん | Trackback | Comments(16)

美味しいものと日々の出来事が中心の写真日記です。  時々旅行とワインも好き ♪  


by cherry