今回は、見事に天気予報が的中し・・・
こちらも、今シーズン一番の大雪になりました。
9日朝の雪景色です。
8日はまったく降っていなかったのですが
その夜から、静かに深々と雪が降りだし
一晩で、かなり降り積もりました。
なぜか雪が降る夜って
とても静かなので、一度も目覚めることなく
朝までよく眠れます。
科学的根拠があるらしく
雪って、音を吸収するみたいです。
昨日の朝は、雪雲の切れ目から青空も見られ
そろそろ雪のピークも過ぎた感じで
ほっとしました。
オットは、リモートワークなので気が楽ですが
毎日通勤している人は
大雪になると、早朝から雪かきをして
いつもより早めに家を出て
雪道に車を走らせ、大変なご苦労だと思います。
今朝は、晴れ間がのぞき
久しぶりに鳥海山の姿を観ることができました。
銀世界も綺麗だけど、やはり青空が嬉しい ^^
今、野菜が高騰していますが
お天気の良い時に、道の駅で見つけたビタミン大根。
別名は青長大根で
通常の大根より小さいです。
見た目が辛そうなのですが・・・
とても甘くて、みずみずしく柔らかいのです。
薄くスライスして、鯛や帆立のカルパッチョと一緒に。
他にもサラダに入れて、生で美味しくいただきました。
カルパッチョは、志麻さんのレシピで
レモンと塩昆布で和えたもので、爽やかなお味。
初めて買ってみた、かつお菜。
こちらは、お正月のお雑煮に入れたり
胡麻和えなどで楽しみました。
福岡県の特産野菜で、漢字では勝男菜と表記するらしく
縁起物として、お正月料理に使われるそうです。
なかなか勇ましい名前だけど、甘味があって美味しい。
普段、知らない食材は素通りしてしまいがちですが
好奇心を持って、未知の食材を買ってみたら
思いがけず、美味しい出会いがあるので楽しい(^^)
。